お知らせ

2019年度助成成果報告について

Date:2020年6月16日

2019年度分助成金として、当財団から助成を受けた研究者が助成期間終了後に作成した報告書です。(敬称略)

 

遠藤 求(奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 教授) 

  研究課題:化合物投与による非遺伝子組換えでの植物の生長制御

詳細はこちらをご覧ください⇒2019年度助成金成果報告 遠藤教授

坂本 良太(京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 准教授 )

  研究課題:革新的ナノカーボン材料「単層グラフィジイン」の精密合成とその半導体特性の解明

詳細はこちらをご覧ください⇒2019年度助成金成果報告 坂本准教授

瀬川 泰知(名古屋大学大学院理学研究科  特任准教授)

  研究課題:Bay領域選択的π拡張反応の開発

詳細はこちらをご覧ください⇒2019年度助成金成果報告 瀬川泰知特任准教授

西川 慶祐(大阪市立大学・理学部 化学科 大学院理学研究科 物質分子系専攻 専任講師)

  研究課題:細胞毒性含臭素ポリエーテル類の作用機構解明に関する研究

詳細はこちらをご覧ください⇒2019年度助成金成果報告 西川専任講師

浅野 竜太郎(東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門 准教授)

  研究課題:シアノバクテリアを用いた次世代低分子抗体医薬の生産

  詳細はこちらをご覧ください⇒2019年度助成金成果報告 浅野准教授

2020年度助成金受賞者について

Date:2020年2月1日

2020年度助成金受賞者についてお知らせいたします。

受賞者の詳細については添付ファイルをご覧ください ⇒2020年度助成金受賞者
今回は、71件もの多数の応募者の中から5名を選ばせていただきました、

本当に多くの御応募ありがとうございました

2020年度募集要項を公開しました

Date:2019年7月1日

2019年7月1日より、2020年度助成事業の募集を開始しました。

募集要項その他詳細につきましては助成金事業ページをご覧ください。

情報公開_貸借対照表

Date:2019年6月27日

当財団2018年度の貸借対照表について御報告させていただきます。
詳細につきましては、添付ファイルで御確認下さい。⇒2018年度貸借対照表_公益財団法人東京化成化学振興財団

平成30年度助成成果報告について

Date:2019年6月21日

 

平成30年度分助成金として、当財団から助成を受けた研究者が助成期間終了後に作成した報告書です。(敬称略)

 

田中一生(京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻 教授) 

  研究課題:オルトカルボランを基盤とした刺激応答性発光クロミズム高分子フィルムの創出

詳細はこちらをご覧ください⇒平成30年度助成金成果報告書_田中教授

磯田恭佑(香川大学創造工学部創造工学科先端マテリアル科学コース 講師 )

  研究課題:環境調和型有機エレクトロニクス材料の合成とその機能化

詳細はこちらをご覧ください⇒平成30年度助成金成果報告書_磯田講師

荒井孝義(千葉大学大学院理学研究院 化学研究部部門 教授)

  研究課題:ハロゲン結合を基軸とする協同作用不斉触媒の開発

詳細はこちらをご覧ください⇒平成30年度助成金成果報告書_荒井教授

 ・湯浅磨里(東京医科歯科大学 助教)

  研究課題:核内受容体RARの分解抑制による新たな細胞制御技術の開発

  詳細はこちらをご覧ください⇒平成30年度助成金成果報告書_湯浅助教

・丸山 達生(神戸大学大学院工学研究科・応用化学専攻 准教授)

  研究課題:合成超分子ゲルによる選択的ガン細胞殺傷システムの開発

  詳細はこちらをご覧ください⇒平成30年度助成金成果報告 丸山准教授

2 3 4 5 6 7 8
ページトップへ戻る